自律神経を整えたい!自律神経を整える方法やポイントについて☆交感神経と副交感神経はバランスが大切!!

なんとなく体調が悪い、体がだるい、布団に入ってもなかなか眠れない、ささいなことで落ち込んでしまう…ってことありませんか???

もしこんな症状があれば、それは自律神経が乱れているサインかもしれません。

自律神経とは??

自律神経は、さまざまな内臓器官の働きを調節しています … 自律神経は実に数多くの内臓器官に関わる重要な神経で、心臓、肺、胃腸、肝臓、膀胱、唾液腺、内分泌腺、汗腺、瞳孔、血管などに分布しています。 交感神経と副交感神経は、体の内外の状況や部位に応じてアクセルとブレーキの役目を交代して働きます。

花王ヘルスケアナビ

体のあらゆる活動をコントロールする「自律神経」。自律神経には、活動する=ONモードで活発になる交感神経と、休む=OFFモードで活発になる副交感神経の2種類があり、状況に応じてどちらかが優位になっています。自律神経が乱れてくると、体にはさまざまな不調があらわれます。

MYLOHAS

自律神経の乱れでおこる症状

  • 疲労感体が疲れやすい、朝起きることができない
  • 頭痛頭がずきずきする、頭が重い、頭がふらつく
  • 体温の異常慢性的な微熱、低体温など
  • 睡眠異常不眠、日中の眠気
  • 耳・喉・口の症状耳鳴り、耳が詰まった感じがする、喉の異物感、口が渇く、口内が痛いなど
  • 胸部の異常動悸、息切れ、胸の痛み、胸やけ、圧迫感、うまく息を吸い込めないなど
  • 吐き気・胃腸の異常吐き気、腹部膨満、便秘、下痢、腹にガスが溜まる
  • 排尿の症状頻尿、残尿感、排尿しにくい感じがある
  • 手足の異常手足のしびれ、脱力感、手足の冷え、ほてり
  • 筋肉の凝り・関節の痛み首や肩の凝り、関節の痛みなど
  • 皮膚の異常皮膚や粘膜のかゆみ

ストレスと自律神経の関係

ストレスを受けると、脳からの指令で、副腎皮質から副腎皮質ホルモンが分泌されます。同時に、交感神経が支配している副腎皮質の中の副腎髄質という部分からアドレナリンなどが分泌されます。この副腎皮質ホルモンとアドレナリンには、血糖値上昇、血圧上昇、免疫抑制、胃酸分泌促進、覚醒といった作用があるので、ストレスを受け、交感神経が優位になり続けると、不調やトラブルにつながりやすくるんです。

自律神経を整える方法9選

朝食をしっかりとる

朝起きて、しっかり朝食をとらないと、体が活動モードに切り替わらないので、自律神経のリズムが崩れてしまいます。

腸内環境を整える

腸内細菌のバランスを整えて腸の働きを良くすると自律神経が整います。また自律神経のバランスが整うと腸の働きも良くなります。腸は自律神経に大きな影響を与えているんです。

腸活についてはこちら

ゆっくりぬるめの湯船に浸かる

入浴は睡眠の質を高めて自律神経を整えると言われています。睡眠と自律神経には深いつながりがあるので、良質な睡眠をとる習慣が身につけば、自律神経のバランスも整ってきますよ。

自然音が入った音楽を聴く

規則的であって規則的でない自然界によく見られる音のゆらぎの音。たとえば川のちょろちょろというせせらぎや小鳥の鳴き声、風で木の葉がそよぐ音、波が押し寄せる音などですね。人間の脳波がα波(リラックスモード)になり、副交感神経を優位にし、自律神経を整える効果があると言われています。

日記を書く

うまくいかなかったことや、焦り、不安。。。毎日いろんな感情が出てくると思います。そんなうまく消化できないモヤモヤを日記などに書いて1日の気持ちを整理することも、効果的。

ヨガやストレッチをする

ヨガやストレッチも自律神経を整えるのに効果的。さらに寝る前に行うことで、自律神経が整いやすくなります。

自律神経を整えるサプリや成分をとる

ギャバ

チョコレートに含まれる有名な成分です。気持ちを落ち着かせたり、ストレスをやわらげる作用があります。

テアニン

テアニンは、緑茶にも多く含まれるリラックス成分で、昼に飲んでも眠くなることがないため安心ですが、夜に飲めば眠りやすくなります。

セントジョンズワート

不安やイライラから解消してくれる、ハーブの一種で、「ハッピーハーブ」の愛称も。

自律神経を整えやすい香りを嗅ぐ

ラベンダーや、ベルガモット、オレンジスイートなど、リラックス効果の高い香りがおすすめ。リラックスできますよ♡

腹式呼吸を意識する

普段私たちがしている、胸式呼吸は基本的に短めの呼吸となり、交感神経が働きやすくなります。胸式呼吸が長く続いてしまうと、血液の循環が悪くなることも。

逆に腹式呼吸では、副交感神経の働きが高まります。腹式呼吸のやり方は、鼻で息を吸いながらお腹をふくらませ、吐くときにお腹をへこませるというもので、呼吸が自然とゆっくりになるため、リラックスしやすくなるんです。

交感神経と副交感神経はバランスが大切

交感神経が優位になりすぎるとイライラして、免疫が落ち、病気になりやすく、反対に副交感神経が優位になりすぎると、体がけだるく、うつ気味になってしまいます。

理想は、交感神経と副交感神経、両方が同じくらい活発に働いている状態。

心身ともに健康で、充実した毎日を送りたいという方ほど、交感神経と副交感神経が働いている状態をバランスよく機能している状態を目指していきましょう♪♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください