激安!南九州高速バス【南九号】に乗ってみた!高速バス予約から到着までの道のり♪

2019年お盆の時期3日間の休み。
子どもたちは、8月頭に先に私が車で実家に送り預けて、私だけ福岡の自宅で約1週間、一人暮らししてました。(子どもたちはお盆が過ぎても夏休みいっぱい実家にいる予定)
数日前に車が故障(年季が入りすぎてダイナモがやられた)ので、実家の鹿児島に安い高速バスで帰ることにしました。なんでこんな時に壊れるよ(/ _ ; )
毎年お盆は実家に帰ると決めていて、愛車の故障で泣く泣く高速バスをチョイスしたものの、
愛車の修理代の出費も控えているので出来るだけ交通費などの出費は抑えたいところです。
自宅のある福岡市内から実家の鹿児島まで、九州新幹線使うと、早いけどやっぱ高いもんねー。トンネル多いから景色も楽しめないし(p_-)
ちなみに高速バスを使ったのは学生の時以来。学生の時は、西鉄バスの桜島号をよく利用していましたが、たった一回、最後に利用した時に乗り物酔いをしてしまいまして…囧バスのトイレで10回くらい吐いてしまいました。(ちゃんと中にね)
高速バスの乗車中ほぼトイレ独占状態…気持ち悪すぎて💦
降りぎわに運転手のおじさんに「大丈夫⁇」と心配そうに声をかけられました💦
フラフラしてたしね…
何回もトイレに出入りするのがミラーで見えたんでしょうね(u_u)
そんな苦い思い出に浸りながら…
ネットで予約をする
福岡出発日の2日前にネットでの予約でした。
南九号のサイトに行って、気になる料金を見てみると、見つけました!【南九号】(なんきゅうごう)!
平日片道2,800円、お盆のハイシーズンでも片道3,400円!!安っっ!!安〜〜〜!!
博多駅筑紫口近くの『◆HEARTSバスステーション(博多高速バス バスステーション)』というところから、出ているみたい!
でも、2日前で、しかもお盆の時期。流石に空きはないだろうなと、半分諦めつつ席の空き状況を確認すると…
1つだけ空きあり(*’▽’*)ラッキー♡♡♡
早速予約フォームから、申し込み^ ^名前、住所、電話番号、メールアドレスを入力後、あと残り1席だけど一応、窓際希望にチェック♪
支払い方法はコンビニ払いを選択。博多駅に行くまでにコンビニで払おっと。
予約ボタンを押して数分後、登録したメールアドレスに予約完了と、支払い案内のメールが。
よしよし、最安で実家に行ける♪♪
出発当日
出発時刻の15分前までには、HEARTSバスステーション(博多高速バス バスステーション)に居てくださいとの注意書きがあったので、ビビリな私はだいぶ早めに行きました_φ(・_・
途中、高速バス南九号の3,400円を払わないといけなかったので、ローソンに立ち寄ってLoppiのQRコード読み取り、レジで支払い、博多駅筑紫口付近のシアトルズベストコーヒーで約1時間涼んでみたり、ビッグカメラに立ち寄ったり^ ^
HEARTSバスステーションの場所もよく知らなかったのでGoogle マップで調べつつ…
出発時間までのんびり過ごすことができました^ ^
HEARTSバスステーションに到着
HEARTSバスステーションに到着して、チケットもなかったので(さっきの支払いの領収書だけ)どこに行ったら良いんだろ…としばらくうろうろしていたらスタッフの女性の方に「ホテルご利用ですか?」と声をかけられ、高速バスに乗りたいですが…と言うと、館内放送があってから、乗り口に並ぶようで、しばらく乗り場近くのソファに座って、ぼーっと待ってました。
出発時刻15分前ぴったりにバスが到着しましたと館内放送。
すぐ近くの乗り場に歩いて行くと、片手に乗車名一覧表を持った運転手らしきおじさんが。
バスはグレーでちょい年季の入った、小さめのバス。
バスの前方乗り口付近で、名前を名乗り、名簿にちゃんと名前があるか確認後、席を確認、先ほどの領収書を運転手さんに渡して、一番乗りで乗車。
そして、またまたラッキー♡♡♡窓際で1人席でした♡♡♡
スポンサーリンク
いよいよ出発
15時40分発の高速バスで、時間ぴったりに出発♪運転手のおじちゃん乗車チェックと荷物積みの手際がとてもいい!
その上、運転と車内アナウンスまで!やるね!おじちゃん👍✨
出発してからしばらく福岡市内を走り、福岡空港の辺りから都市高速にのって、九州自動車道の太宰府インターから高速にのりました♪
九州自動車道を1時間くらいかな?走って、途中北熊本サービスエリアと、えびのサービスエリアで10分間の休憩。
10分なので、サービスエリアでお買い物♪はできません。その時間内に買うには、買うものを事前に決めておいて、そのお土産まで一直線、レジが空いているときは間に合いますが、並んでいようものならアウトです。10分間は相当早く過ぎるので、トイレに行くのがやっとだと思います。
10分休憩が終わり、みんな乗ったかな?くらいのいいタイミングで、運転手のおじちゃんが、乗車人数をしっかり数えてから再出発です^ ^
運転手のおじちゃんは、何から何まで1人でやってのけてました!やっぱりすげぇ。
そして、九州自動車道上にある鹿児島空港南と帖佐(ちょうさ)という二か所のバス停で止まります。お迎えの人が待ってました。みんな笑顔で「おかえり〜」って、バスから降りた人を出迎えて…なんかこういうのいいですよね^ ^
鹿児島インターで高速を降り、鹿児島市内の下伊敷というバス停で3回目の停車。
停車時間は、降車のみの5分程度で、結構スムーズにみなさん降りられてました^ ^すばらしい✨
私はというと、以前のような苦い思い出の乗り物酔いもなく、一安心でした^ ^
そして到着
予定では、鹿児島中央駅(終点)に19時30分着で、そんなぴったりにはつかないんだろうな、激安だし仕方ないよね、ってナメてましたが、
渋滞もなかったし、車酔いもなかったし、デキる運転手のおじちゃんのおかげで、無事に終点の鹿児島中央駅 東口「イオン鹿児島中央店横」に、ほんとぴったりの到着でした。
やっぱり運転手のおじちゃんすげぇ!
まとめ
安くて、乗車日の30分前まで予約できて、時間ぴったりで、乗り心地も良かった南九号。
福岡ー鹿児島間で、できるだけ交通費を抑えたい方に超おすすめです^ ^