ふくらはぎマッサージ10の効果!むくみや足痩せダイエット、不眠にも効果あり。ふくらはぎマッサージは優しく!がポイント!!

ふくらはぎは第二の心臓
血液は心臓から全身に送られ、老廃物と共に心臓へ戻ってきます。下半身の血液はポンプのような働きをするふくらはぎの筋力で送り返されるため第二の心臓と呼ばれています。
立ちっぱなし、座りっぱなしなど長時間同じ姿勢をしていたり筋力が衰えてくると、老廃物を含んだ血液が重力に負けてしまい、むくみなど体に不調が出てきてしまうのです。
できるだけ毎日歩くなどして、ふくらはぎの筋肉を使っていれば問題ないのですが、何かと忙しい毎日。。。なかなか難しいですよね。そこでおすすめなのがふくらはぎマッサージ。
こんなに!ふくらはぎマッサージの効果
1.むくみ
むくみはカラダに水分が溜まっている状態です。特に重力で溜まり易いふくらはぎはむくみやすい場所。ふくらはぎをマッサージするコトで、溜まった水分を流します。
2.冷え性
冷え性の原因に血流の悪さがあるため、筋肉がハリ過ぎると、血管を押しつぶして血流を悪くします。ふくらはぎをマッサージするコトで、筋肉の緊張をとり血流を良くします。
3.生理痛
女性器と下半身の筋肉は関係性が強いため、ふくらはぎの特定の部分をほぐすコトで、女性器にかかる負担を減らします。
4.肩こり・腰痛
血流の改善だけでなく、ふくらはぎが柔らかくなることで体の余計なバランスの悪さや力みがなくなり、体全体がリラックスした状態になる効果もあります。
5.頭痛
頭痛のなかでも緊張性頭痛は血行不良が原因です。頭から遠い位置にあるふくらはぎですが、ふくらはぎの血流によって下半身の血のめぐりがよくなれば、上半身の血流も改善されるのです。※血管の拡張が原因で起こる偏頭痛の場合は揉まない方がよい。
6.生活習慣病
高血圧、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、などの生活習慣病の原因の多くは、血行不良が占めています。これらの病気予防、改善にもふくらはぎマッサージは効果的。
7.不眠
不眠の原因のほとんどは自律神経の乱れです。ふくらはぎをマッサージする心地よい刺激が高ぶった交感神経を鎮めて、副交感神経の働きを高めるのでリラックスすることができます。
8.便秘解消
血流が悪くなれば、腸の動きも悪くなります。つまりは便秘になりやすくなってしまうということ。適度に食べて、水分をとり、軽く体を動かせば、腸のぜんどう運動はおこります。しかし、実はふくらはぎをマッサージするだけでも体を動かさなくても同様の効果を得ることができます。
9.花粉症
血流が改善され体温が上がれば、免疫力も向上します。風邪をひきにくくなるだけでなく、アトピーや花粉症などのアレルギー症状の改善効果も期待されます。
10.心臓の負担を減らす
筋ポンプ機能が低下すると、心臓に還る血液の量が減少してしまいます。そうなると心臓は少ない血液を送り出すために、いつも以上に強い力で収縮を高めなければなりません。そうすると当然のごとく、心臓に負担がかかってしまいます。
ふくらはぎのマッサージ方法
1日5〜10分程度で血流改善に効果があると言われています。ジェルやオイル、クリームなどをつけて下から上にさすり下げます。お風呂上がりのふくらはぎが暖かい状態で、内側・中央・外側に分けてするとさらに効果が高まります。最後はさらに血流をよくする為にふくらはぎ全体のストレッチがおすすめです☆
また、ふくらはぎマッサージで冷えが改善され、体温が1度上がると1日の基礎代謝量が150kcalも上がると言われています。マッサージは1日何回でもOK!
ふくらはぎマッサージのポイント
- ふくらはぎを温める
- 毎日続ける
- 楽な服装で
- マッサージは下から上が基本
- 強さはさする程度
- マッサージ前後は水分補給を
椅子に座ったままでできる簡単マッサージ
片方のひざにもう片方のふくらはぎを押し当て、上下に動かしたり、のせている方の足首を回す
この方法ならいつでもどこでもできますね☆
歩いたり、運動したりする時間がない人も、簡単に日常に取り入れられる「ふくらはぎマッサージ」で、ふくらはぎの状態をよくして、体の不調を取り除きましょう。脚も軽くなります♪できれば効果を実感&持続するために、毎日マッサージすることをお勧めします☆
マッサージ機に頼るのもアリ♫
ふくらはぎ痩せにも
◯むくみにはやっぱりマッサージ!
ふくらはぎのリンパの流れが良くなれば血行も良くなり、冷え性の改善にも役に立ちます
◯シンプルだけど効果的!かかとの上げ下ろし
適度な筋肉がつきつつも、脂肪燃焼効果もあるエクササイズ。ふくらはぎに意識を集中して☆
- ゆっくりとかかとを上げて、上げきる前にゆっくりおろしてきます。
- かかとをおろしてきたら床につかないようにしてまた上げます。
- これを10回繰り返します。
要注意!マッサージをしてはいけない方
- 足を怪我している方や治療中の方
- 妊娠中の方
- 脳出血、脳血栓を起こして間もない方
- 心疾患のある方
- 重度の腎疾患の方
- 悪性腫瘍のある方
- 不整脈のある方
- 発熱がある方や病み上がりの方
ふくらはぎマッサージはよくない!?
ふくらはぎマッサージがよくないと言われている理由は、むやみやたらに強くマッサージしてしまうから。
強めのマッサージは、筋膜や筋組織が傷んでしまいます。ひどい時は強く揉むことで、筋肉が難くなり、血流を悪化させてしまいます。
また、ふくらはぎ血管内の血栓が剥がれてしまい、命に関わることもあるので、決して強くマッサージしないようにしてくださいね!!マッサージする時は優しくゆっくりが基本です♪