笑う門には福来る!いつも笑顔で☆笑いがもたらす健康と美容効果がたくさんありすぎてビックリ♪作り笑いも◎

笑うことで何がいいの?
ご存知の方も多いと思いますが一枚の写真でボケるというその名も【ボケて】https://bokete.jp
電車に乗っている時だったので笑いをこらえるのに必死でした。。。近くに座っている人はちょっと怪しんだかも(。・ω・。)笑うことって健康にいいって言いますよね。具体的にどういう風にいいのか気になったので調べて見ました☆
いっぱい笑おう☆笑うことで得られる健康・美容効果
- 免疫力をアップさせる
- アレルギー(アトピー)を改善させる
- ストレスを解消し、プラス思考になる
- 判断力や記憶力の活性化
- 糖尿病やリウマチに効果あり
- 一人の笑顔で集団全体のストレスが軽減
- 出世・成功を呼び寄せる
- 食後の血糖値上昇を抑える
- 血行の促進
- 筋力を高める
- ダイエット効果
- シワやたるみの予防
- 脳卒中の予防効果
- 便秘改善
- 二日酔い改善
- 自律神経を整える
“作り笑顔“でもOK‼︎
口角を上げるだけで大頬骨筋が大きく動くので脳が刺激され、血液の流れがよくなり、また、脳は笑っていると錯覚し、気分がほぐれてきます。箸を歯で横にくわえて、“作り笑顔”をするだけでも、脳のドーパミン系の神経活動が活発になって、嬉しいという快の感情が引き起こされたという報告もあるそうです☆
笑うと脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらし、モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減すると言われています。
まとめ
赤ちゃんもお腹にいるときから笑っているそうです。子供は1日400回。それに比べて大人は20回。大人になってなかなか笑うことって少ないですが、いつまでも笑顔でキラキラ輝いている女性でいたいと思うのは私だけではないはず(。・ω・。)私もちょこちょこ見て笑いたいと思います☆これ→【ボケて】https://bokete.jp←おススメ☆٩( ‘ω’ )و
『幸福論』を書いたフランスの哲学者・アランの言葉
「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」。
つらいときこそ、とにかく笑いましょう。昔から、こんな言葉もあります。
「落ちるだけ落ちたら、後は笑うしかない」
そして、笑うことと同じくらい、免疫力を高めるのが、泣くことです。涙の中に、ストレスホルモンが排出されます。シクシク(4×9)泣いて36、ハハハ(8×8)と笑って64、合計で100。泣いて笑って、ちょっとだけ笑いが多ければ、いい人生ですね。
また、「笑う門には福来る」と言いますが、「笑う門には福だけでなく健康もやって来る」のです。
笑いにはお金も手間もかかりません。
いくら体に良いからといっても、意識して笑うのはなかなか難しいもの。テレビのお笑い番組やコメディ映画を観るのも、限りがあります。
“笑える毎日”のコツは、日ごろから自分でおもしろい話を考えて周囲の人に話し、一緒に楽しむこと。
そのためには常に”笑い”のネタ探しが必要なので、胸の内の不安や心配ごとより外の世界へと注意が向いてきます。やがて人を笑わせることに快感まで覚えるようになれば、前向きな気持ち、喜びがさらに健康にプラス効果をもたしてくれます♪
中でも自分や身内の失敗談、短所などは笑い話になりやすく、なにか失敗したりや嫌なことがあっても、「これは使える」と思えばいつまでもくよくよと考えなくなります。意識して周りの出来事を観察すれば、日常生活や仕事の中にも意外なほどネタはたくさん見つかるもの。
笑うことのメリットを知りたくさん笑ってどんどん健康に、いつまでもキラキラ輝いている女性になりましょう!