デーツって何?ダイエット中や美容にもってこい【砂漠のフルーツ/デーツ】クレオパトラも食べていた!

女性から大人気の美容食「デーツ・ナツメヤシ」
近くのスーパーで以前から見かけたことはあったけれど、買いはしなかったデーツ。今朝、めざましテレビで人気の美容食として紹介されていたので、満を持して・・・?ようやく笑 私も購入してみました♪
デーツは、エジプトやイラン、サウジアラビアといった中東や北アフリカの国で生産されている砂漠のフルーツで、日本では「ナツメヤシ」といわれています。デーツには人の生命を維持するのに欠かせない栄養素がたくさん詰まっていて、イランでは、女性が妊娠中にデーツを食べることで元気な子どもが生まれてくるという言い伝えもあるそうです♪
デーツの「見た目・味」実食リポートと遠い昔の記憶
見た目は、、、瓶に入っていて、どす黒く綺麗とは言えないです…
瓶を開けると匂い。。。無し!!恐る恐る食べてみると、皮…ちと硬い。中はしっとりとした食感でした。味の方は、甘いな!黒糖とか黒飴に近い感じ。
よくよく思い出してみると、小学校のころ校庭の片隅にナツメヤシ生えてて、生のナツメヤシ…食べてたな。。。ふと超懐かしい記憶が蘇ってきました!あの頃から食べられそうなものは全て口にしてた私(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)ちなみに同じ頃、花壇に植えてあるサルビアの花の蜜もなめてましたw
昔食べた、緑の実はフレッシュ、今回はドライですね!ハーフドライもあるらしいです★
デーツの栄養・効果・効能
デーツの最大の魅力が栄養価で、フルーツ界きってのパワーフード!
○カリウムが豊富
血圧の上昇を抑え、動脈硬化を予防してくれる。
○疲労回復を促進
テーツに含まれるブドウ糖で疲れ知らずな体に!
○抗酸化作用
活性酸素を減らしたり抑制する抗酸化作用のあるビタミンEが含まれる
○肝臓機能のサポート
最近の研究では肝硬変に対する効果があることもわかってきた。
○ダイエットにも
脂肪や糖質を分解する酵素を補助する働きのあるナイアシンも豊富
○心臓に良い
心臓発作の要因となるLDLコレステロールを減少させ、心血管疾患の予防を助けてくれる
○骨粗しょう症の予防
骨や歯の健康を守るのに欠かせないのがカルシウム。デーツにもカルシウムは含まれています。骨粗しょう症の予防も兼ねて積極的に食べたいですよね。
デーツは、カルシウムが多く含まれる乳製品とも相性がよいので、ヨーグルトやチーズと一緒に食べるのも◎
○目の健康
デーツには多くのビタミンAが含まれていて、角膜の再生を促す効果や、目の保護に効果あり
○粘膜を保護
デーツに含まれている栄養素は、皮膚や髪の毛、爪といった粘膜を保護するのにも欠かせません。
○精神安定
精神安定に有効な亜鉛やビタミンB群も含まれている
○整腸作用
食物繊維、アミノ酸、マグネシウムが豊富
○貧血改善
血中のヘモグロビンを増やす効果を持つとされる鉄分が豊富
○痛み止め
デーツに含まれるマグネシウムには痛みや腫れを抑える効果があり、抗菌機能を持つ成分も含まれている
○その他
鉄、リン、亜鉛、マンガン、ナイアシン、葉酸などが豊富
こんなにたくさんの栄養・効果・効能があるんです♪ダイエット中のエネルギー補給や美容にとてもいいことがわかりますよね♪
お砂糖がわりにもなる
おかし作りのお砂糖代わりにもなるそうなので、自然な甘さがお好みの方はぜひ試してみてください♪私も、そのまま食べてもいいんですが、割と飽きっぽいので…デーツジャムを作ってみようと思います★
注意※デーツは美味しくて病みつきになってしまいそうですが、1日に3~5個の摂取がいいそうです。それ以上食べてしまうとお腹が緩くなってしまうので、注意してください。