【酵素】を作ってみた!フルーツで作る手作り酵素シロップの作り方と注意点
2020-07-18
2021-02-20

最近「酵素」というものにハマっている私。先日はフルーツで酵素シロップまで手作りしちゃいました^ ^
今日はそのフルーツで作る酵素の作り方と注意点、そもそも酵素って聞くけど何がいいのかわからない。。。って方のために「酵素とはどんなものか?」「体にどういいのか?」をまとめてお伝えしたいと思います♪♪
では早速酵素についてから!!
酵素とは?
酵素は大きく分けて
- 消化酵素
- 代謝酵素
- 食物酵素
と種類があります。
消化酵素には、体の中で食べ物を分解する働き、
代謝酵素には、体に吸収された栄養を使い、新陳代謝を促進したり、自然治癒力を高めたり、免疫力を高めたりする働き、
食物酵素には、消化酵素の働きを助けてくれる働きがそれぞれあります。
そして、酵素は48℃以上の熱に弱く、働きが半減してしまうようなので、注意が必要です。
また、人間の体内でも酵素は作られますが、体内で作られる酵素には限りがあるので、歳を重ねるごとに食べ物から摂取するように心がけると、美や健康にいいんですよ♡
フルーツ酵素(酵素シロップの作り方)
材料
材料は、フルーツと砂糖のみ♪
フルーツ1kgに対して砂糖が1.1kg。1:1.1の比率で作ります。作る量によって調節してくださいね♪
容器に対して、あまりフルーツが多すぎると、あとで混ぜる時に苦労します。。。←経験済。あと、毎日混ぜ合わせるので口の広い容器を選ぶといいですよ♪
また、発行すると水分も増えるのでここも要注意です。
作り方
- お好きなフルーツ(柑橘系おすすめ♪)を優しく洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- フルーツを切っていきます。一口くらいの大きさでOK!この時フルーツの種は発行させると良くないので取り除いておきます。
- 容器の底に砂糖を敷き詰めて、その上に食材を敷く、砂糖、食材、砂糖と層になるように(サンドイッチ状ですね♪)繰り返します。
- 最後に砂糖で蓋をすればOK♪
- 布とラップを蓋がわりに、夏場は1週間ほど、冬場は2週間ほどで完成です。
- ポイントは毎日朝と夜の2回、手で混ぜること!手についている常在菌で発酵させ流イメージです。
- 1週間から2週間発行させた後、ザルなどでフルーツを漉(こ)して、フルーツの酵素シロップを別容器に。
- 冷蔵庫で冷やしつつ、3週間ほどで飲み切りましょう♪
ゼラチンでゼリーや、サイダー割りなどにしても美味しいですよ(*^ω^*)