メダカ飼育★ラメメダカや三色メダカも★アクアリウムリラクゼーションとは
2018-10-01
2019-06-28

実家の元気なメダカ
2017お盆期間に実家に帰ると、父が一生懸命メダカを飼育していました。水の中をすいすいと気持ち良さそうに泳いでいるメダカを見ると「涼」を感じます( ^ω^ )
7つの水槽にはヒメダカ、白メダカ、黒メダカ、シルバーラメメダカ、3色メダカなどなど、いろいろな種類のメダカが٩( ‘ω’ )و尾びれをぴょこぴょこ動かして泳ぐ姿は何とも可愛らしいです★
また、メダカは熱帯魚のように飼育に手がかからず、簡単に飼えるということも魅力★屋外で飼え、冬の寒さにも耐えるんですよ٩( ‘ω’ )و
インテリアとしての水槽の効果・効能
泳ぐメダカやゆったりと揺れる水草や水の音で、リラックス効果が得られることが科学的に証明されているそうです。病院の待合室に水槽が多いのも納得できますよね★
忙しく疲れていてもぼーっと水槽を眺めているだけでリラックス効果が得られ、ストレス軽減もできるなんて素敵です♬水草や水槽内の小物を自分好みのレイアウトにして、おしゃれなお部屋を演出してもいいですね( ^ω^ )
メダカの種類
- アルビノメダカ→色素が薄く、透き通るような綺麗さ
- ダルマメダカ→お腹がぷっくりとしたオレンジ色のメダカです★
- ラメメダカ→鱗がキラキラとしてとっても綺麗!
- 三色メダカ→まるで錦鯉のような模様がついたメダカ♬
- キリンメダカ→金色に光るメダカ!
- 龍鱗(りゅうりん)メダカ→鱗の模様が龍のようなレアメダカ!
上記の種類はほんの一部で、もっともっと日本にはたくさんの種類のメダカがいるそうです!中には希少な100万円するメダカも!すごいですね!実家でも希少メダカ生まれないかな。。。
また、メダカの寿命は自然環境で2年、飼育環境で4年と言われているため、大切に育てると長く可愛い姿が見られますよ★
今実家には数え切れないほどのメダカとメダカの稚魚がいますが、その中にちょいレアなラメメダカ&三色メダカを発見!おおー!ラメメダカ光ってるー!テンション上がりました(*´Д`*)
もし、育ててみたい方がいらっしゃったら格安でお譲りしますので、コメントいただけたら嬉しいです★(まとめ売りも可(^ ^))
あつ〜い夏真っ只中ですが。。。かわいいメダカを見て、乗り切りましょう♬