福岡 糸島市の櫻井二見ヶ浦【夫婦岩】パワースポット夫婦岩の御利益と櫻井神社

先日ドライブで、糸島市の二見ヶ浦にある、夫婦岩を訪れました。
福岡市から車で1時間ほどの場所にあるこの人気スポット。
鳥居+夫婦岩+夕日がとても綺麗で、櫻井二見ヶ浦の夫婦岩としても有名なパワースポットとされています。
ドライブで通るたびに、結構な人だかりで、今まで何気なく見ていましたが、ふと夫婦岩にご利益ってあるのかな?と気になりまして。
調べてみました(。・ω・。)
今回は夫婦岩について書きたいと思います^ ^
夫婦岩って?
そもそも夫婦岩とは、2つの岩が寄り添うように鎮座しているペアの岩のことを指します。
夫婦岩と呼ばれる岩は日本各地に点在しています。
大きな岩と小さい岩のペアであることが一目で分かることがほとんどで、
特徴としては、ペアであることと、
「海面から飛び出した」タイプの岩と「山の中に鎮座している」タイプの岩があること。
福岡 糸島の櫻井二見ヶ浦の夫婦岩
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。古くから桜井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。
この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。
伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別 です。
糸島市役所

2つの岩は高さ11.2メートルと11.8メートルあり、竜宮の入口として親しまれていた。
引用元:糸島市役所

読み方がたくさんある!?
ここで夫婦岩に関する、ちょっとした雑談です。
夫婦岩って今まで『めおといわ』って私は読んでいたんですが、
読み方が3パターンあるらしく
- めおといわ
- ふうふいわ
- みょうといわ
このどれかで呼ばれているんだそうです。
そして、全国にたくさんあるんですね!!
一番有名なのが、三重県伊勢市の二見興玉神社の夫婦岩。
その二見興玉神社の夫婦岩に参拝した後、福岡糸島の櫻井二見ヶ浦の夫婦岩を参拝すると、
「縁結び・恋愛成就」
の効果があるのだとか…。
また、伊勢市の夫婦岩は朝日が絶景なことで有名で、糸島 櫻井二見ヶ浦の夫婦岩は夕日が絶景で人気なスポットです。
夫婦岩のご利益とは??
福岡 糸島のパワースポットとしても有名な二見ヶ浦ですが、きになるご利益の方はというと、
その名前の通り「夫婦」「家族」に関するものが多いようで
- 夫婦円満
- 家内安全
- 子孫繁栄
- 縁結び
- 恋愛成就
となっています。
スポンサーリンク
「櫻井神社」裏宮のご神体「櫻井夫婦岩」

櫻井二見ヶ浦の夫婦岩は、「櫻井神社」と一直線に神様と結ばれています。二見ヶ浦の夫婦岩は「櫻井神社」裏宮のご神体。『あらゆる縁を結ぶ杜』とされています。

そして、福岡 糸島 二見ヶ浦の夫婦岩は、海の中にあるので、
- 大漁祈願
- 海の安全
のご利益もあるそうです(。・ω・。)
「櫻井神社」の「お塩井」
「櫻井神社」では、二見ヶ浦の砂が特別にお祓いされ「お塩井」としていただくことができます。
「お塩井」は、外から入ってくる災いを退けるご利益があるため、魔除けとして玄関に盛砂をしたり、家の庭などに巻いてお祓いをすることも出来ます。
参拝した際には「お塩井」を頂くこともおすすめですよ♪
櫻井二見ヶ浦の夫婦岩 口コミ
“鳥居と夫婦岩”
トリップアドバイザー日本
白い鳥居と青い海と空が素敵です。天気がよければ夕焼け時もきれいです。海の水も澄んでいてきれいでした。
“夫婦岩”
夫婦岩があります。1年に1度取り替えるしめ縄の中には、桜井神社で祈願されたものが入っているそうです。歩いていける距離なので、見ごたえもありますよ。
トリップアドバイザー日本
“夕陽が最高”
トリップアドバイザー日本
5月5日に行きました。二見ヶ浦公園は駐車地が5時で閉館しますが、歩いて公園には入れます。この季節は7時ぐらいが日の入りなので6時半ぐらいに行ったほうが夕陽がいい感じにみれます。
“のんびりできるところ”
トリップアドバイザー日本
糸島氏の観光スポットです。砂浜の海岸に夫婦岩。
車がないと行くことはできませんが、レンタカーを借りて糸島ぐるり旅も良いかと!
近くにオシャレなカフェレストランもあり、そこから見る夕日も綺麗です。
櫻井二見ヶ浦の夫婦岩で、綺麗な夕日を拝めるのは、夏至(げし※例年6月21日頃)の前後。
その時期の晴れの日には、参拝客も多くなりますが、さらにご利益がありそうです^ ^